Doorkeeper

【紅葉】12月8日(日)「楠田名保子 二胡リサイタル」

2024-12-08(日)12:30 - 16:30 JST

重文の京町家「八竹庵」

〒604-8205 京都府京都市中京区三条町340 新町六角上ル

申し込む
1部 お一人(税込) 4,400円 前払い
1部 お二人(税込) 8,800円 前払い
2部 お一人(税込) 6,600円 前払い
2部 お二人(税込) 13,200円 前払い
【クラウドファンディン限定で、1部+2部セットプラン(9,800円)をお申込みいただけます。お気に入り登録後、クラウドファンディングのページよりお申込みください】 定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。決済処理でお困りの場合は「お問い合わせ」からご連絡ください。銀行振り込みの口座をご案内させていただきます。キャンセルポリシー:申込み後の取り消しはできません。但し、10日前までにご連絡をいただければ別の撮影会などへ振り替えさせていただきます。

詳細

※【クラウドファンディング(https://camp-fire.jp/projects/view/714378)限定で、1部+2部セットプラン(9,800円)をお申込みいただけます。お気に入り登録後、クラウドファンディングのページよりお申込みください】


【紅葉】12月8日(日)「楠田名保子 二胡リサイタル」
ーー町家で二胡の音色と紅葉に心染まる時間をーー
日時:12月8日(日)12:30開演(12:00開場)
会場:紅葉の有形文化財京町家「八竹庵 」(京都市中京区新町六角上ル)

<当日の流れ>
1部 12:30~13:45
 母屋で演奏:大きな坪庭(中庭)に面した母屋の座敷で、紅葉の庭を見ながら演奏をお楽しみください。
 紅葉の中庭で演奏:庭での演奏時のみ撮影可能です。
 蔵で演奏:大きな蔵のある空間で二胡の音をお楽しみください。
 それぞれの空間での二胡の響きの違いもお楽しみください。
 母屋と蔵の会場には椅子と座布団を用意しています。

2部 14:30~16:30
 蔵で演奏:蔵に響く音色をお楽しみください。
 2F座敷で団欒:「呈茶」抹茶と和菓子を用意します。団欒トークを行います。紅葉を背景にツーショット撮影やサイン会も行います。
 2F座敷で演奏:紅葉が映えるお部屋にて二胡の音色をお楽しみください。撮影可能な時間も設けます。
 それぞれの紅葉の美しさで二胡の音をお楽しみください。
 2F座敷は座布団のみになりますが、ご希望の方には椅子を用意します。
 八竹庵の紅葉と楠田名保子さんの二胡の温かい音色に染まるひとときをお過ごしください。


※八竹庵の見学料(1,700円)が含まれています。
 1部開演まで、あるいは、1部終了後から2部開演まで、紅葉の八竹庵をご自由に見学下さい。



●京町家「八竹庵」の魅力
  https://55maiko.net/openmatomeview/?q=16625110032933
京都市指定有形文化財。
1926年に建立。近代京都の代表的建築家・武田五一も設計に参加。
規模の大きな贅を尽くした造りになっています。
2021年には、Gucciの100周年記念イベントが開催されました。

八竹庵の2階には大正時代の贅を尽くした20帖の洋間サロンが広がっています。
ここには、暖炉・シャンデリア・寄木細工の床、鎌倉彫の壁など、当時の贅を尽くした作りとなっており、昭和初期には来客用のサロンとして使用され、グランドピアノが置かれ、パーティーが開かれていました。



●二胡(Erhu) 楠田 名保子 Nahoko Kusuda 
2002年に慈愛に満ちた音色を奏でる中国人二胡演奏家 程 農化氏に出会い師事。
2004年よりソロ演奏活動を始動。
これまで独奏での演奏会の他、シンセサイザー、ピアノ、バイオリンなど西洋楽器や他の民族楽器、歌、528Hz音楽とのコラボ、寺院にて聲明・雅楽・舞楽との即興演奏、アートとのコラボ、よさこい祭りの音源収録等、活動は多岐に渡る。
2015年 国際二胡コンクール <高級部門> 銀賞受賞(香港国際芸壇主催)。
2018年「清水寺 世界友愛100本のトランペット」イベントにて清水寺の成就院での記念演奏会に出演し好評を博す。
2019年 心身に機能する周波数528Hzの音楽家ACOON HIBINO氏との出会いにより天河大弁財天社 例大祭宵宮祭音霊奉納に参加。
2022年 ACOON HIBINO氏とのコラボCD「LOTUS」が同氏のプロデュースにより、テイチクエンタテインメントからリニューアル発売される。
永年、心に伝わる音色と演奏を追求。琴線に触れる演奏と評され、関西を拠点に全国各地で活躍。
後進の指導にもあたる



●ドレスコード
ドレスコードは特に設けていません。
気軽な服装でいらしてください。
着物やおしゃれをしていらっしゃる方も歓迎です。




動画 紅葉の八竹庵で二胡リサイタル https://youtu.be/-M4ecTnvEf4?si=9dcNR4w3jqwy3hsF
20240531.JPG

動画 紅葉の八竹庵 演奏は楠田名保子 https://youtu.be/Q4i8v9VK9WM?si=b5jNie-vJTYFw_Jn
2023-12-10 11.59.52.jpg

20240531_2.JPG

2023-12-16 10.50.10.jpg



●Information
「Maiko Art Gallery」を八竹庵の蔵で開催中! 
黒川雅子氏、中西麻莉子氏、寺田緑氏の女流作家も結集!
黒川さん.JPG



「MaikoGeiko Online Salon」に参加しませんか?
舞妓さんに魅了される方のためのコミュニティです。
舞妓さんたちの美しい写真や動画がたくさん投稿されています。
ご入会いただくと、ここでしか見られない魅力的な作品をご覧いただけます。

また、自分が撮った写真や動画を投稿することもできます。
皆さんと作品を共有し、感想や意見を交換しましょう。

MaikoGeiko Online Salonで、舞妓さんの魅力に触れ、新しい出会いや発見をしてみませんか?
参加者を募集中です! https://maikogeiko.com/salon/



「舞妓さんファンクラブ」会員募集中!
舞妓さんや芸妓さんの花街文化をもっと深く知り、楽しみたい方々のためのコミュニティです。
初めての方でもファンクラブ会員料金でご参加いただけます。
さらに、ファンクラブ会員限定の「MaikoGeiko Online Salon(非公開)」にご招待します(追加費用なし)。

素晴らしい舞妓さんの写真や動画をたくさん投稿して、みんなで楽しみましょう!
ぜひ、「舞妓さんファンクラブ」にご入会いただき、舞妓さんと花街文化に触れる素晴らしい時間を過ごしてください。

入会はこちらから → http://55maiko.org/



●中止・延期・変更事項について
・やむを得ぬ事由により、イベントの中止や延期、芸舞妓さん・撮影会場・内容が変更になる場合もございますので、予めご了承ください。
・交通機関のストライキ・遅延、天変地異などやむを得ない事情で中止・延期する場合がございますので、予めご了承ください。
・中止や延期の場合、交通費などの補償はいたしかねますので、予めご了承ください。

コミュニティについて

Kyoto Culture Experience

Kyoto Culture Experience

We host events that take place at venues such as traditional townhouses and temples, which are tangible cultural properties in Kyoto, providing opportunities to experience Kyoto culture. 'Tea Parti...

メンバーになる